【ワキガ】とは?を徹底解説!特徴(うつるの?)や匂い、原因と予防・治療方法はこれ!
ワキガとは?
そもそもワキガとは何でしょうか?
人の脇の下には、アポクリン腺とエクリン腺という汗腺と皮脂腺とがあります。
ワキガとは、
脇の下にあるアポクリン腺から分泌される汗が原因で、
強い臭いを発する体質のことをいいます。
アポクリン腺から分泌される汗そのものに臭いはないのです。
しかし、エクリン腺から分泌される汗や皮脂腺から分泌される脂肪分と混じって、
皮膚や腋毛などにいる常在菌によって分解される事により臭いが発生するものです。
アポクリン腺は性ホルモンの影響を受けるとされており、
思春期以降に分泌が活発になります。
アポクリン汗腺は主に、
腋の下、陰部など毛の密集しているところや毛量の多い場所に存在しており、
そこから出た汗と常在菌(私たちの体に存在する微生物)が分解されることであのニオイが発生しているのです。
ワキガは生まれ持った体質です。
ワキガの仕組みは、
アポクリン汗腺から出る汗と皮脂などの老廃物が混ざる事で、
細菌を繁殖させ独特の臭いを発生させます。
このアポクリン汗腺の量が多々あるとわきが体質という事になるのです。
その上、これは遺伝的要素が大きいものです。
赤ちゃんや幼児期に臭う事はありませんが、
青年期に入りホルモンの分泌が活発になるとアポクリン汗腺の動きも活発化しわきがを生じてしスタート出来ます。
その上、このアポクリン汗腺は脇の下のみならず、乳首回り、耳の中、その上陰部にも多く存在します。
陰部のわきがの事をすそわきがと言い、その臭いに悩まされている方は少なくないのです。
すそわきがは箇所柄、多彩な排出物がある部分なので、
すそわきがの臭いにそれらの臭いが混ざって更に臭いがきつくなる事があります。
加えて、健康状態によっても臭いの強さは変わります。
陰部臭いは自らの鼻が近づけることが困難に、
すそわきがかどうかを臭いだけで自らで決断するのは持て余すこともあります。
ワキガは遺伝する事が分かっています
よく、家族にワキガ体質の人がいると、
他の身内もなる人が多々あると耳にしますが、
実際にワキガは遺伝するものなのでしょうか。
実は、昨今の研究でワキガは優性遺伝することがわかっています。
というのは、
ワキガのきっかけはアポクリン汗腺が多々ある、または大きくて働きが活発であることです。
私たちの体にはアポクリン汗腺とエクリン汗腺の2種の汗腺が影響するのですが、
いつもの体温調節として暑い時や運動時に分泌される汗はエクリン汗腺からの汗です。
エクリン汗腺は全身に分布していて、
水分99%+塩分1%から成るサラリとした汗であるのに対して、アポクリン汗腺は脇や陰部、乳首、耳の後ろなど限定しれた部位のみ分布していて、
汗は水分70〜80%で残りは皮脂や鉄分、色素などの栄養が豊富な成分で粘性が高い特徴があります。
よく「汗臭い」と言いますが、汗自体は無臭です。
そこに雑菌が繁殖して老廃物を出すことで臭いが生じてするのですが、
栄養豊富で脇や陰部など湿気の多い部位に分泌されるアポクリン汗腺からの汗は格好の雑菌の餌食となり、
臭いも強くなってしまうのです。
またワキガの人はそのアポクリン腺からの汗が多い体質の人、ということになります。
そんな訳で遺伝の話に戻ります。
優性遺伝する事がわかっているのはアポクリン汗腺の数です。
アポクリン腺が少ない判断をする遺伝子よりも多々ある決定をする遺伝子の方が優勢となるのです。
わかりやすく説明すると、
アポクリン腺を多く持つワキガ体質の父の遺伝子をAA、
非ワキガ体質でアポクリン腺が一般的な数の母のものをaaとします。
その子にはAaが受け継がれますが、
aではなくAの体質が優位となり受け継がれるため両親のどちらかがワキガ体質だった事例、
その娘にも高いレートでその体質が受け継がれるという事になります。
ある研究では両親共にワキガ体質だった場合、
70〜90%以上の割合で子供に体質が受け継がれると言われており、
どっちか片方の両親だけでの場合はそこまでしても50〜70%以上のレートで受け継がれるといいます。
想像以上に高い比率で受け継がれるので驚かれる方は多いと考えますが、
日本人ではワキガ体質の人は10〜20%と白人や黒人に比べるとかなりそのレートは低いのです。
また、父母から子へその体質を受け継がれないよう阻止する方法は実際のところは見つかっていませんが、
今は影響の高いデオドラント剤が市販されていたり、
手術などの病院治療により完治させる事もできるようになっています。
ワキガは人にうつる?
ワキガが人にうつってしまうのではないかと心もとない視される事がありますが、
症状自体がうつるようなことはないのです。
体質によって臭いが生じて起こる症状ですので、
何かの菌のように人から人へうつるということはないのです。
ではワキガとはどういった原理で起こる症状なのかについてですが、
原因とされているのがアポクリン汗腺の影響です。
なお他にもエクリン汗腺と呼ばれる器官もあります。
エクリン汗腺については誰でも持っているものの、アポクリン汗腺は人によって分布量に違いがあります。
そしてアポクリン汗腺を多く持っている人のケースはワキガ体質の見込みが高いのです。
その要因としてはこの汗腺からワキガの症状の元となる分泌液が出てしまうからであり、
問題の分泌液が皮膚上に存在する常在菌によって分解された時に出る老廃物が臭いのきっかけです。
このような仕組みで起こるワキガは人にうつるメカニズムは持っていませんので、
ワキガの人と接触をしたからといって自分まで臭うようになる事はないのです。
ただ、
ワキガの人が着用した衣類などを身に着ける事で、
一時的に自分の体からも臭いが出ているように感じられる確率はあります。
しかしその場合はびしっと体を洗えば消臭されます。
ワキガがうつると言われてしまう理由はその他にもあるのですが、
それは自分自身が元々体質を持っていた事に気付いていなかった時です。
ワキガというと強烈な体臭がするというイメージが強くありますが、
しかしながら一概に体臭が目立ってしまうという事でもないのです。
人によって症状の出方は違っていますので、
あまり臭いが出ずに自身自分でも気付かないこともあるのです。
ですから症状がうつったと感じた時、
それは自ら自身が元々体質を持っていた確率も否定できません。
ちなみに、ワキガの症状は脇に限定されていません。
脇が臭くなければ体質はないと思われる事もありますが、
実は耳の裏や乳首、デリケートゾーンからも臭ってしまう事があるのです。
前述したようにアポクリン汗腺が原因の症状ですが、
脇以外にもこの汗腺が分布している事もありますので、
いろいろなところから刺激臭が現れてする事もあり得ます。
特にデリケートゾーンについては尿やおりもの、
湿気などによる影響で強く臭ってしまう事がありますし、
股間から出る臭いが面倒になるケース(すそわきが)も少なくないのです。
しかしながら清潔さを維持するように心掛けたり、
専門治療をすることで改善可能な症状でもありますので、程度によっては対策を腹積もりた方が良いでしょう。
すそワキガのセルフチェック
自分で可能なすそわきがのセルフ参考にがあります。
まずは、下着の観察です。
アポクリン汗腺から出る汗は黄色いので、
下着に黄ばむ事があればそれが一つのチェックポイントになります。
入浴前などにその日に身に着けていた下着を見ることです。
そして陰部の必要ない毛が多々あるのもセルフチェックポイントになります。
陰毛が濃く量が多いという事はアポクリン汗腺の量が多い事に比例します。
更に陰毛が多々あると細菌の繁殖が活発化してしまうので、
臭いが強くなる性質にあります。
加えて、耳掃除の際にはその耳垢にもトレードマークが出ます。
前述のとおり、アポクリン汗腺は耳の中にも多く影響するので、
耳垢が黄色く湿っていればわきが体質ということになり、
陰部にもアポクリン汗腺が多いということになります。
また、わきが体質は片親がわきがだと50%、両親ともだと80%の確率で遺伝するので、
近親者にわきがの方がいることもすそわきがの見込みが高くなります。
更に、恋人や結婚相手などに陰部の臭いを指摘されることで、気づく方もいます。
以上のように5つのセルフチェックによってすそわきがの判断をし、扱ってしていく事が重要です。
その対応とは、まずは清潔を心がける事です。
汗をかいたりして蒸れた時にはシャワーでマメに洗い流す、濡れティッシュなどでふき取る、
その上、すそわきが専用のデオドラントクリームなどを塗る事です。
これには細菌の繁殖を抑える成分や、強い消臭効果のある成分が配合されているので、
長時間の成果が期待できます。
補足ですが、
おすすめのワキガに特化した対策アイテムを8つご紹介しますので、
ご興味ありましたらご検討してみて下さい!
1. NULLデオドラントジェル
楽天1位獲得
2. デトランスα
3. D AGICA【ディーアジカ】
4. ヌーラビオ
5. ラポマイン
6. 薬用ネオテクト
7. ハイネス
8. ノアンデ
ワキガはひどくなければ、脱毛処理で抑える事ができる
体臭を無臭にすることはできませんが、
周囲に迷惑をかけない程度に食い止める事は可能なのです。
腋毛を決まった的に処理すれば、いつも清潔な様子を維持できるようになります。
脱毛処理することで汗が増えてしまう場合はありますが、
腋毛がなくなると洗浄するのが楽になります。
ワキガ対策の基本は汗を落とす事にあるので、入浴するケースは念入りに洗うようにしてください。
殺菌作用のある石鹸を使用して、臭いが完璧になくなるまで洗ってください。
臭いが残っている様子だと、デオドラントでケアしてもあまり効果がないのです。
デオドラントは無臭状態で使用してこそ効果を発揮可能なので、
パーフェクトに汚れは落としてください。
ワキガ対策として脱毛する時、シェービングはあまりおすすめできません。
カミソリで即時的に剃っても、すぐにさらに生えてくるからです。
それ故頻繁にシェービングする不可欠があり、肌が傷んでくるわけです。
腋毛を処理するときはエステやクリニックを利用するのがベストですが、
我が家で処理するならワックスを使用しましょう。
ワックスだと毛根から処理可能なので、その後はしばらく生えてきません。
腕や脚の毛と比べると生えにくいので、1ヶ月くらいはツルツルを維持可能な方もいます。
一般的に自己処理で必要ない毛が薄くなることはないのですが、
腋毛に関してはちょっとずつ減っていくケースもあります。
ワックス脱毛をして腋がツルツルになると、洗うケースに非常に楽なのです。
腋毛が生えている場合よりもずっと洗いやすく、汗を残さずに除去可能なでしょう。
それによりデオドラントの影響も倍増し、ワキガの臭いを押し止めることができます。
ワキガは蒸れによって現れてしやすくなるので、ツルツルにして通気性をよくしておきましょう。
通気性が悪くなっていると、蒸れて臭いが強くなってしまいます。
サラサラ状況を維持できれば、ワキガの臭いは大幅に軽減するはずです。
臭いが強いと感じるケースは、肌がベタベタしているはずです。
汗をかくと雑菌繁殖も促進されるので、不必要にワキガが強くなってしまいます。
ワキガケアのキーポイントは、臭いをセーブするよりも汗を抑える事にあります。
真夏に臭うのは当然ですが、意外と冬場にも臭いが強くなる傾向があるのです。
寒い頃合は衣服を何枚も重ねて着るでしょうから、肌が蒸れて臭いが強くなるわけです。
ワキガ対策では衣服にもこだわり、蒸れを防いでいく事も価値があるでしょう。
補足ですが、
オススメ脱毛器を3つご紹介しますので、ご興味ありましたらご検討してみて下さい!
Datsumo Labo Home Edition
あの藤田ニコルさんがオススメ!
全身脱毛サロンを、全国56店舗、海外にも2店舗展開している「脱毛ラボ」、
サロンでお聞きするユーザーの生の声を元に開発した家庭用脱毛器!
照射されるパワーも業務用なみの強力パワー!
さらに照射時の痛みを即時に沈静ケアできる業界初氷冷5度の冷却クーリング機能搭載!
脱毛しながら肌を冷やすので照射時の痛み、赤みを即時に沈静ケア!
安心・便利な4つのポイント
1:照射残数を表示できるカウントディスプレイ付き!
機器の表面に残数が大きく表示されるので照射回数を確認しながらご利用いただけます。
2:1台で30万発も発射可能!
全身脱毛なら約300回利用できるほど!ご家族はもちろん孫の代まで利用可能!?
3:5段階で選べる照射パワー!
顔や指など敏感な部分にも肌の状態に合わせてパワーを調整できるので安心してご利用いただけます。
4:持ち運びにも便利なコンパクト設計!
部屋の色々な場所や旅行先でも使えるハガキ大くらいのサイズなので、
カバンにもすっぽり収まり重さも約270gと軽量!
ドクターエルミスゼロ
サロンクオリティをそのままに、ムダ毛ケアと美肌ケアが同時に叶う家庭用光美容機器が登場!
銀座に本社を置く美容機器メーカーが、ブランドアンバサダーに 「CLASSY、美人百花、Oggi」など数々の女性誌で活躍する愛甲千笑美さんを起用し スタートさせたウェルネス美容ブランド「DR.ELLEMISS」ブランド初の商品の家庭用脱毛器です。
年々脱毛需要が増える中、家庭用脱毛器市場も大きく広がっております。
ドクターエルミスゼロはエステ脱毛の技術やクオリティをそのままご家庭でも体験して頂ける、
スピーディーでパワフルな機能と、
自動で肌色探知とレベル調整を行うハイスペックな機能を兼ね備えています。
OpusBeauty
脱毛機一筋15年の業務用脱毛機メーカーが 一から開発をした本気の自信作。
熱さを感じる脱毛の時代は終わる、新時代の脱毛器は『冷たい』脱毛へ。
ワキガの改善策
ワキガの原因は遺伝じゃない!?
ワキガの症状は決して遺伝のみではありません。
現代の日本では10人に1人がワキガの症状が出ていると医学的にも証明されている時代。
先天的なものもあれば後天的に発症してしまうケースも多々あります。
その中でも多いのが下記による理由です。
・性ホルモンの活性化
性ホルモンの影響を受けた時にアポクリン汗腺は活発になる作用があります。
女性の場合は妊娠、月経などの期間に一時的にワキガの症状が出る場合があります。
・偏食生活
食生活の乱れ、著しく偏った食生活、野菜や魚類を食べず暴飲暴食などをしている場合にも症状が出ます。
ニオイを改善するためにする身近な部分だと生活習慣を見直すのが第一です。
暴飲暴食を控えることはもちろん喫煙している方も本数を減らす必要があります。
野菜や栄養素の詰まったものを食べることが重要です。
また市販の制汗剤を利用することも考えましょう。
手頃な価格で手に入りますし、
常に持ち歩けるコンパクトなもの売っているのでオススメです。
ランニングなど発汗を促す運動は一時的にワキガのニオイが強まりますが、
同時に老廃物なども排出されるので習慣化すれば間違いなくニオイは改善されます。
朝晩のシャワーを怠らずに!!脇は皮脂や垢がとても溜まりやすいので常に清潔にしておきましょう。
食生活・運動・入浴 生活習慣を変えるだけでかなりニオイはしなくなります。
それでもニオイが気になる方は制汗剤を使用するだけでストレスフリーな日々をお送りできると思いますので、
ぜひ試してみてください。
ワキガの治療
ワキガの治療は一般的に皮膚科や美容外科で行われています。
ワキガはアポクリン腺やエクリン腺、皮脂腺などを除去する手術によって治療する事ができます。
ワキガの手術による治療方法は2種類あり、1つは医師が直接手元を見て行なう「直視下手術法」です。
この方法には、「切除法」と「剪除法」の2つの種類があります。
どちらも重度のワキガの人向けで、切除法は腋毛の生えている皮膚を取り除く方法です。
アポクリン腺の取り残しがないので、大いに再発の低い方法と言われています。
剪除法は脇の下を切開し、器具を使ってアポクリン腺と皮脂腺を掻き出すように除去する方法です。
アポクリン腺を確実に除去可能なので、多くの病院で行われている方法です。
とはいっても、他の手術法に比べると傷跡の長さが長い間なります。
それから、「非直視下手術法」もあります。
これは、術後の傷跡を考慮した手術法になっています。
「皮下組織吸引法」「超音波吸引法」「皮下組織削除法」などがあります。
皮下組織吸引法は、吸引機のようなものでアポクリン腺やエクリン腺、脂肪腺などを吸引するテクニックです。
皮膚に小さな穴をあけるだけなので傷口が際立たないという良いところがある一方、アポクリン腺が残ってしまう事もあります。
超音波吸引法は皮下組織吸引法をベースにした手術法で、超音波を発生させアポクリン腺などの汗腺を破壊しながら吸引していきます。
皮下組織吸引法よりも成果が高いとされていますが、アポクリン腺を全て取り除くのは簡単ではないと言われています。
皮下組織削除法は特殊な機械を使用して、皮下組織ごと削りアポクリン腺やエクリン腺を除去する方法です。
傷口は小さく影響も高いとされていますが、ワキをしばらく固定する必要があり回復までに時がかかります。
また、医者にも高い技術力が必須で、器具の操作を誤って皮膚に穴が空いてしまったというトラブルも起こっています。
メスを使うワキガ治療
わきがの原因となる汗腺を除去したり、レーザーで患部を焼く治療法もあります。
メスを使った汗腺除去は、かなり重度のわきがの症状があると診断された人に行われます。
わきがをメスで治療する方法はいくつかあります。
皮膚に4cm程度の切開をして、
わきがの原因と言われているアポクリン汗腺を1つずつ切除していく剪除法です。
これがオーソドックスなわきがの治療方法で、
治療後はわきがの臭いが消えます。
わきがの処理方法である剪除法を行うと、わきがに生えていた毛が消えていきます。
皮下組織吸引法は、わきがに部分的に切開してチューブを挿入し、
皮脂腺やエクリン汗腺、アポクリン汗腺を切除するわきがの治療法です。
皮下組織吸引法の欠点は、すべての汗腺を除去できるわけではないことです。
また、脇の下に穴を開けて超音波で赤みを出す超音波という方法もあります。
わきがの原因となるアポクリン汗腺だけでなく、
皮脂腺やエクリン汗腺も超音波でターゲットにして、組織を破壊して吸引します。
超音波を使った施術を行うので、わき毛をゴロゴロさせることができるので、男性に人気の方法です。
メスを使った施術には様々な種類がありますが、
方法によっては手術痕が残ることもあり、10万~30万ほどの費用がかかることもあります。
来院の際には、施術内容についてサイドが聞きたいことを聞くことを忘れないようにしましょう。
意外なデメリットが見つかるかもしれません。
切らないワキガ治療
わきがにはメスを使わない治療法があります。
わきの下に電気を通したり、薬を注射して汗を止めるというものです。
体臭の治療にはボトックスという薬液がよく使われています。
ボトックス注射はシワを予防するためにも使用されているので、
馴染みのある方も多いでしょう。
ボトックスを脇の下に注射するだけで、
わきがの原因となる臭い汗を抑えることができます。
デメリットとしては、ボトックス注射の効果は永久的なものではなく、
定期的に治療を受ける必要があります。
わきがの治療法としては、インフォラーゼ法という方法もあります。
薬剤を染み込ませたガーゼを脇の下に入れて若返らせます。
そうすると、エクリン汗腺やアポクリン汗腺の働きが止まり、症状が治まっていきます。
また、汗腺に電気を注入してわきがを治療する電気分解法もあります。
アポクリン汗腺や毛根にダメージを与えて、わきがの臭いを対策します。
それぞれの汗腺や口に高周波電流を流すため、施術自体に時間がかかります。
麻酔が使えない美容師にとっては、施術に痛みを伴うこともあります。
メスを使わずに体臭を治療する方法はいくつかあります。
わきがの治療方法は、治療費や治療効果の確実性、
メリットやデメリットなどを考慮した上で選択してください。