「おすすめPC用VRゴーグル」について知りたくないですか?
本記事では、
PC用VRゴーグルをいろんなポイントを踏まえ紹介しています。
PC用ゴーグルが気になる方は必見です。
「おすすめPC用VRゴーグル」紹介!結論:ゲーム対応スペックはこれ一択です。
【結論】おすすめのPC用VRゴーグルはたった1つ。
その性能を比較しながら解説します。
こんにちは!
今回は、おすすめのPC用VRを1つだけ紹介したいと思います!
「なぜ1つだけなの?」
それは、
間違いなく、この商品が最強のVRゴーグルだからです。
それをわかっているのに、
わざわざ、他のVRを紹介するのは、
真剣に、「どのVRがいいのかな?」考えているあなたに失礼だと思ったからです。
そして、この記事は、他のVRと『比較』をします。
「なんでそんなことするの?」
と思ったかもしれませんね!
理由はシンプルで、商品のメリット、デメリットがわかりやすくなるからです。
他の高性能な商品と比較することで、
なにがそんなにすごいのか、
どこがダメなのか?
という部分が、はっきり浮かび上がります。
なので、
「VRのこと全く分からない!」という方でも、非常にわかりやすい内容になっていますので、
ぜひ楽しんでください!
では、簡単な商品の紹介から見てみましょう!
Oculus Quest 2
★上の画像をクリックすると、Amazonの商品ページが表示できます。
価格:37180円
2020年10月13日に発売した、最新のVRゴーグル。
他のVRは、平均50000円ほどなのにも関わらず、
価格は30000円代と、かなり安い。
使用者の評価も非常に高く、トップクラスの人気を誇る。
最大の特徴は、『PCなどがなくても使える』
スタンドアローン型であるということ。
他にも様々な便利で画期的な機能があります。
のちほど紹介しますので、
お楽しみに!
Oculus Rift S
★上の画像をクリックすると、Amazonの商品ページが表示できます。
価格:50722円
2019年5月21日に発売された、
PC向けのVRゴーグル。
名前からわかると思いますが、
Oculus Quest2(以下クエスト2)と
同じ会社、フェイスブックテクノロジーのOculusが制作しています。
こちらも、トップを狙えるほどの人気商品です!
とにかく使いやすく!を課題に制作しており、
装着性などの、
VRを使う上で、
ストレスを抱えがちな部分の品質が
非常に高く、好評なVRゴーグルです。
こちらも様々な機能があるので、
比較を楽しみながら、見ていただけると幸いです!
結論:性能、価格のどちらをとっても、
『Oculus Quest 2』一択です。
★上の画像をクリックすると、Amazonの商品ページが表示できます。
結論からいうと、『クエスト2が最強』です。
価格が37000円ほどと、安すぎるので、
「これ本当に大丈夫?」と品質を疑ってしまいますが、
画質、機能などなど、
値段に明らかに見合っていないレベルの品質です。
今すぐ『Oculus Quest 2』を購入したい方はこちら↓
もちろん、Oculus Rift S(以下リフトs)が悪いわけでは一切ありません。
リフトsも本当に素晴らしい商品です。
では、なぜ?
クエスト2、一択なのか?
詳しく解説していきます!
この記事で比較する点は、全部で7つです。
1.価格
2.画質
3.音質
4.PCの必要性
5.長時間の使用
6.付属品
7.今後のアップデート
1つずつ比較していきます。
価格
まず、何かを買うときに、気になるのが価格ですよね。
どれだけ良いものでも高すぎたら、
買う気を失ってしまいますよね・・・
リフトsの価格は『50722円』と、PC用VRの、
ほぼ平均的な価格になっています。
一方、クエスト2は『37180円』!
リフトsと比べると、『13542円』も差があります。
これだけで、VRゲーム2本買えるほどなので、
異常なほどに価格に差があることがわかります!
結果:
クエスト2の価格は、『37180円』。リフトsと比べると、ゲーム2本分の差がある。
画質
価格は非常に安かったクエスト2ですが、
画質は大丈夫でしょうか?
画質はなによりも欠かせない部分です。
あなたは、モザイクのような映像をみるために、
VRを買うわけではありませんよね?
画質が悪いと、なにもかもが台無しになってしまいます。
リフトsの画質は、『1280×1440』です。
言葉でいってもわかりずらいですが、
とても綺麗なVR空間を見せてくれます!
しかし、『スクリーンドア』という問題があります。
これは、画面のところどころに、
ドットのようなものが見えてしまう致命的な問題です・・・
つまり、画質が低下してしまうということです。
(昔のアナログテレビを見たことがある人は、わかりやすいと思います)
クエスト2の画質は『1832×1920』です。
リフトsが『1280×1440』なので、画質では、約1.4倍の差があります!
このおかげで、クエスト2では、スクリーンドアがほぼ気にならないレベルで改善されています。
「まるで現実にこの世界があるような、夢のような気分を味わいたい。」
そんな方には、クエスト2は本当におすすめです!
結果:
クエスト2はリフトsの1.4倍画質が良い
音質
音質はどうでしょうか?
せっかくのVRの最高に綺麗な空間に、
『ガサガサ』と音割れなどの雑音が入ってしまったら
台無しですよね・・・
リフトsは、ベルトアームに、スピーカーが内臓されていて、
高品質な音質を提供してくれます。
音割れの心配もありません!
しかし、音量がすこし小さく、
耳が良くない方などは、イヤホンなどが必要になるかもしれません。
クエスト2は、リフトsとほぼ同じで、
内蔵のスピーカーで何の心配もなく、
良質な音とともに、動画やゲームが楽しめます!
また、リフトsとは違い、
音量の問題もないので、イヤホンがなくても、安心して楽しむことができます!
結論:
音質はどちらも最高ですが、音量の点は、クエスト2の方が良質です!
PCの必要性
当たり前ですが、リフトsでVRをプレイするには、PCが必要不可欠です。
PCがないと何もできません。
しかし、なんと、クエスト2では、『PCが必要ありません!』
クエスト2たった1つだけで、
ゲームの購入、プレイはもちろん、
『Youtube』や『Netflix』などの動画をみたり、
ネットを使ってゲームの攻略情報などを調べたり、
ツイッターなどのSNSでネットサーフィンを楽しんだり、
たまにはゆっくり読書をしたり・・・
クエスト2の1つだけで、なんでもできてしまいます!
もちろん、PCと接続することもできます!
PC内のゲームやアプリをプレイしたい場合は、
接続すれば問題ないです!
結論:
リフトsは、PCがないと使えないが、クエスト2はPCがなくてもゲームやネットなどができる!
長時間の使用
VRゲームに夢中になって
3時間ほどゴーグルを着けっぱなしで遊ぶこともあると思います。
しかし、装着性が悪いと、「あしたはやいのに、首が痛くて眠れない・・・」
ということが起こる可能性があります。
特にゲームが好きな方には、
大事なポイントなので、しっかり装着性について確認してみましょう!
まず、リフトsは500gと、
ペットボトル1本分の重さなので、とても軽いことがわかります。
さらに、リフトsは、重心のバランスが素晴らしく、
首に負担ができるだけかからないように
なっています!
さすが使いやすさを重視したVRですね!
クエスト2も、503gとペットボトルとほぼ変わらない軽さです。
しかし、クエスト2は設計上、重心がまえに傾きがちです。
軽量化はされていますが、
プレイし続けると、首に疲れを感じてしまう場合があります・・・
こればかりは、しょうがないですね。
結論:
どちらも軽いが、リフトsのほうが、首の負担を軽減できる。
付属品
付属品とは、商品を買ったときについてくる、
特典のことです。
リフトsには、両手分のコントローラー(電池付き)と
PCと接続するためのケーブル2種類がついてきます。
接続ケーブルが一緒にもらえるのは、買う手間がはぶけていいですね!
一方、クエスト2には、両手分のコントローラー(電池付き)と
クエスト2を充電するためのケーブル、ACアダプターがついてきます。
残念ながら、PCと接続するケーブルはついてきません。
ですが、前述したとおり、
PCがなくても全く問題ありませんし、
PCに強いこだわりがなければ、ケーブルは必要ないかなと思います。
もし必要でも、アマゾンで1500円で販売しているので、
クエスト2を買うときに、一緒に購入すればOKですね!
また、クエスト2のコントローラーは指の置き場所が広く、かなり持ちやすいと好評です!
たとえケーブルが別売りだとしても、十分に価値のある付属品になっています!
結論:
リフトsには、PCケーブルがついているが、クエスト2は別売り。
今後のアップデート
最後にアップデートについてです。
アップデートによって
『バグの修正』『ロードの短縮化』『新しい機能』などが追加される場合があります。
ゲームに、アップデートがきたとき、
ワクワクしますよね!
しかし、リフトsは、残念ながら、すでに販売終了しており、
追加のアップデートが来る可能性は極めて低いです。
そのかわり、クエスト2は制作者さんが、
「今後もアップデートで様々な機能を追加する予定です!」と発言しており、
これから、さらに強力なVRゴーグルになる可能性が高いです!
VRに飽きてしまった方でも、新機能がくれば「またやろうかな!」という気持ちになると思います!
長く遊べるという点でも、
クエスト2は非常に素晴らしいVRとなっています!
結論:
クエスト2は、これからも長く遊べるVR!
性能が同じ部分を3つ紹介します!
前述したとおり、
作った会社が同じなので、
全く同じ機能がいくつかあります。
ここでは、比較することができなかったけど、
ものすごく良い機能を3つ紹介します!
1.6DoF
この2つのVRには、『6DoF』という機能があります。
これは、簡単にいうと、
『首の向きや回転だけでなく、体全体を認識してくれるシステムです!』
今までのVRは、画面をみわたして眺めることしかできませんでした。
しかし、この2つのVRなら、
あなたの体全体を使うことができるわけです!
「まるでファンタジーの世界に、本当に入ってしまったような、
そんな手に汗にぎる感覚を最高に楽しみたい!」
そんな贅沢な願いをかなえてくれるのが、クエスト2とリフトsということです!
2.ガーディアン機能
このシステムは、
VRのプレイ可能範囲を指定するだけで、
その範囲から離れると、警告を出してくれる機能です。
これで、家具や壁にぶつかってしまう心配は、
もうありません!
「固いものにぶつかって、VRが壊れちゃった・・・」という
大事件も回避できて、ものすごく便利です!
設定も簡単なので、購入したらぜひ、ガーディアン機能を使ってみてください!
3.フェイスブック登録
この2つのVRを使うには、
フェイスブックのアカウントが必須です。
ちょっと面倒くさいですよね・・・
ですが、割とすぐに登録完了できますし、
購入の前に登録を済ませておけば、すぐに遊べていいですね!
ちなみに、2020年の10月ごろに、
フェイスブックのアカウントが誤BANされてしまう問題がありましたが、
今は修正され、正常に稼働しています。
安心して登録してくださいね!
結論:性能、価格のどちらをとっても、
『Oculus Quest 2』一択です。
いかがでしたか?
『Oculus Quest2』のメリット、デメリットがしっかり理解できたと思います!
正直・・・この性能で、『37180円』は、”異常”です。
さらに、これからもアップデートで、どんどんできることが
増えていきます。
これより高性能になるということです。
つまり、
もしかしたら・・・アップデートの影響によって、値上げをされる可能性もあります。
低価格な今のうちに購入しておくことをおすすめします!
今すぐ『Oculus Quest 2』を購入したい方はこちら↓


まとめ
ここまでみてくださり、
本当にありがとうございました!!
最後に、クエスト2とリフトsの性能を別々にまとめました。
忘れてしまった部分はここで確認できます!
『Oculus Rift S』
★上の画像をクリックすると、Amazonの商品ページが表示できます。
価格:50722円
画質:1280×1440
音質:高品質だが、音量がすこし小さい
*使用にはPCが必須
長時間の使用:軽く、重心がしっかりしていて、
かなり首の負担を軽減してくれる。
付属品:コントローラー2本(電池付き)
接続ケーブル2種類
アップデート:極めてアップデートの可能性は低い
*6DoF機能を搭載
*ガーディアン機能を搭載
*使用にはフェイスブック登録が必須
必要なPCのスペック
推奨スペック
グラフィックカード
NVIDIA GTX 1060 / AMD Radeon RX 480以上
代替可能なグラフィックカード
NVIDIA GTX 970 / AMD Radeon R9 290以上
CPU
Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
メモリ
8GB以上のRAM
ビデオ出力
DisplayPortTM 1.2 / Mini DisplayPort(アダプター同梱)
USBポート
USB 3.0ポートx1
OS
Windows 10
最小スペック
グラフィックカード
NVIDIA GTX 1050Ti / AMD Radeon RX 470以上
代替可能なグラフィックカード
NVIDIA GTX 960 / AMD Radeon R9 290以上
CPU
Intel i3-6100 / AMD Ryzen 3 1200、FX4350以上
メモリ
8GB以上のRAM
ビデオ出力
DisplayPortTM 1.2 / Mini DisplayPort(アダプター同梱)
USBポート
USB 3.0ポートx1
OS
Windows 10
『Oculus Quest 2』
★上の画像をクリックすると、Amazonの商品ページが表示できます。
価格:37180円
画質:1832×1920
音質:高品質な上、音量にも問題なし
長時間の使用:軽いが重心が前に傾きがちで、
首の疲れがでる可能性がある
*使用にはPCなどが必要ない
(PCに接続することも可能)
付属品:コントローラー2本(電池付き)
充電ケーブル
ACアダプター
アップデート:今後も新機能など追加予定!
*6DoF機能を搭載
*ガーディアン機能を搭載
*使用にはフェイスブック登録が必須
必要なPCのスペック
コンポーネント:推奨スペック
プロセッサ:Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
グラフィックカード:以下のGPUの表を参照
メモリ:8GB以上のRAM
オペレーティングシステム:Windows 10
USBポート:USBポートx1
今すぐ『Oculus Quest2』を購入したい方はこちら↓