おすすめスマホ用VRゴーグル」をを知りたくないですか?
本記事では、3つのスマホ用VRゴーグルについてあらゆる角度から徹底解説しています。
スマホ用VRゴーグルが気になる方は必見です。
おすすめスマホ用VRゴーグル3選!
おすすめのスマホ用VRゴーグルを徹底解説!
選び方から、品質まで紹介!
まるで、その風景に自分がいるような感覚を得られるVRゴーグル。
自分が向いた方向に従って映像が動く、画期的なアイテムです!
子供にも大人気のVRゴーグル!
取り付け方も、ゴーグル前方のカバーにスマホをいれるだけなので、
子供から大人まで、簡単に仮想世界の美しさを体感できます!
種類が多すぎて何がいいかわからない・・・
しかし、「どれを選べばいいの?」と悩んでいませんか?
VRゴーグルは種類も豊富で、悩みますよね・・・
値段も性能もピンキリなので、初心者には選ぶのが非常にむずかしいです
そんなあなたに今回は、
VRゴーグルの『失敗しない選び方』と『おすすめのVRゴーグル3選』を
紹介します!
失敗しないスマホ用VRゴーグルの選び方
「せっかくなら良いものを買いたい!」
「プレゼントを台無しにしたくない!」
「子供たちをがっかりさせたくない!」
そう思っていませんか?
ご安心ください!
ここを見れば、絶対にVRゴーグルで悩む心配はなくなります!
もちろん、機種によって性能が変わりますが、
どのゴーグルでも絶対におさえないといけないポイントは4つです!
1.重さ
2.付けてて痛くならないか
3.目にやさしいのか
4.画質
それでは1つ1つ説明していきます。
1.首が痛くなる?重さについて
VRゴーグルを買う時に、1番不安を感じるのはここではないでしょうか?
あまりに重すぎると、首が痛くなったり、疲れたりと、
いいことはないですよね。
人間が「重い」と感じるのは、約700グラムといわれています。
なので、700グラムを超えるVRゴーグルは、
重すぎるので、あまりおすすめしません。
購入の際には、しっかり重さを確認するのをおすすめします。
2.付けてて痛くならないのか?
ここもかなり重要です。
クッションの品質が悪いと、VRゴーグルのかたい部分が
ほぼ直接、顔にぶつかるようなものです。
痛くて痛くて映像に集中できません。
せっかくのお楽しみが台無しになってしまいます。
クッションの性能は本当に安心できるのか?
ここに十分気を付けて、ゴーグルを選びましょう。
3.目にやさしいのか?
特に子供用として使うのであれば、絶対に注意しなければいけない
ポイントです。
『目』、というものはこれからの人生で必要不可欠なものです。
大切にしなければいけません。
ブルーライトカット機能などの、
目を保護する機能がないと、スマホを目の前で見るようなものです。
とても危険です。
なので、十分注意してください。
お子さんはもちろん、目は大事にしてくださいね!
4.画質
あたりまえですが、画質がよくないと、
せっかくの綺麗な風景が台無しになってしまいます。
モザイクがかかったような映像を見るために
VRなんて買いたくありませんよね?
もちろん安全も大事ですが、画質がよくないと本末転倒です。
なので、高品質なレンズを使ったゴーグルを選びましょう!
つぎに、おすすめのVRゴーグルを3つ紹介します!
もちろん、今回紹介するゴーグルは、この3つのポイントをしっかり考えて選んでいますので、
ご安心ください!
おすすめのゴーグル3選!
以上の4つのポイントを意識して読んでみてください。
きっとあなたに合ったゴーグルがみつかります。
それでは早速行きましょう!
①「HOMiDO PRIME」
値段:11990円
重量:330グラム
対応機種:Apple iPhone: Xs MAX, 8 (plus) 7 (plus), SE, 6s (plus), 6s, 6, 5,5s, (iphone7,8,Xはiphone本体付属のイヤホン変換コネクタを使用して接続いただく必要があります)
Sony Xperia XZ, Z3, Z4, Z5, Premium, X Compact, XA, Ultra, T2,
Edge; Samsung Galaxy S7, S6 Edge, S6, S5, S4, S3, Note 7, 5 4, Tab, SHARP,Motorola; Huawei P9,HTC One A9 X V S M9 M8, LG G5, Optimus F3, Nexus 5 6 7 9, Motorola Droid RAZR MAXX, Blackberry ,
その他4~6.3インチまでのスマホほぼ全機種対応
最初に紹介するのは、VRのなかでもワンランク上の品質を誇る、
『HOMiDO PRIME』です!
☑︎透明感最高!独自開発のレンズを採用!
どこがワンランク上なのか?
理由はこの『True Immersion pticsレンズ』。
これは、ロボット工学などにも使われているほど、高性能なレンズです。
通常のレンズとは比べものにならないほど、透明感が抜群に高いです。
この高品質なレンズにより、
☑︎クリアで、広大な美しい世界の映像をVRで楽しむことができます!
まるで占い師の水晶のような透明感で、本当に綺麗です!
画質はVRの命です。
さすが高品質と言わざるを得ません!
☑︎取り外し式クッションで、痛くない!目に優しい!
HOMiDO PRIMEには、
ふかふかの羽毛のようなクッションがついています。
なので、長時間使用しても痛くならないです!
しかも嬉しいことに、
☑︎メガネをかけたままゴーグルを装着可能になっています!
他のゴーグルはピントを合わせるために、ダイヤルが必要ですが、
それすら必要ありません。
今すぐに、自分に1番ピントが合っているメガネで、
最高のレンズとともに、仮想現実の世界にいくことができます。
「自分のメガネちょっと大きいけど大丈夫?」
大丈夫です!
クッションが取り外し式になっているので、
サイズの大きいメガネでも、
かけることができるように設計されています!
スマホをがっちり固定して、最高クオリティを実現!
いままでのゴーグルでは、映像の中心が揃わず、
VRの画質が大幅に減少してしまう現象が多発していました。
ですが、HOMiDO PRIMEでは、
正しくしっかり固定できるようになりました!
さらに、スマホのサイズに合わせて正確に調節できるように
新しくスマートフォンステーを搭載しています!
これで、「スマホのサイズが合わない!」などの
致命的な問題を解決できるようになりました!
高品質なレンズもかなりすごいですが、
どんな人でも使いやすいように設計されているのが、
とても良い点だと思います!
価格は11990円と高めですが、
それほどのクオリティがあるからこその値段です!
購入はこちら
②「Dasimon」
値段:2880円
重量:280グラム
対応機種:IPhone11/X/Xmax/XR/8/7/7plus、Sony、Sharp、Kyocera、Fujitsu、Samsung、Huawei、Asus、Moto、VAIO、OPPOでもお使いいただけます。4.7~6.5インチまでのスマホほぼ全機種対応;スマホケースを装着したままの状態でも入れる可能
初心者向け定番アプリ:1. YouTube;2. dTV VR;3. DMM VR動画プレイヤー
4. 360Channel;5. プラネタリウムVR;6. NYT VR – New York Times
7. WITHIN – VR (Virtual Reality);8. Google Spotlight Stories
9. VR CRUISE;10. パノミル;11. Google Arts & Culture
12. 攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver;13. HAKA360°;14. Sea World VR2))
『Dasimon』のVRゴーグルはかなり安いのが特徴です!
『HOMiDO PRIME』と比べると、
なんと9110円も差があります!!
重さも、280グラムと、今回紹介するゴーグルでは1番軽く、
お子さんの首も安心です。
「こんな安かったら品質は大丈夫?」と思うかもしれませんね。
ですが、ご安心ください!
Dasimon独自の『人間工学的デザイン』で疲れない!
Dasimon専用のデザインで、
目元にかかる物理的な負担をできるだけ和らげています!
なので、長時間遊んでいても、疲れないというわけです!
休みの日などにはぴったりのゴーグルですね!
また、ゴーグルをベルトでしっかり固定できるので、
「せっかいいとこなのにゴーグルがずれた・・・」と
イライラすることもありません。
しっかり目も守ってくれます!
『Dasimon』には
ブルーライトカット機能がありますので、安全に楽しむことができます!
さらに、『磁放射線防護機能』も搭載していて、
目の疲れを軽減してくれます。
この2つのおかげで、さらに長時間の使用が可能ですね!
しかも、目がよくない人でも、ピント調節があるのでご安心を!!
ゴーグルの上についている、3つのダイヤルをまわすだけで、
簡単にピント調整ができます。
(調整法は、説明書にしたがってください)
「せっかく楽しみにしてたのにぼやけて見えない・・・」と
悲しむ必要は一切ありません。
もちろん、画質も折り紙つきです!
多層構造の専用PMMA非球面レンズを採用していて、
360°全天球パノラマ映像による圧倒的な臨場感を体験できます!
画質もVRに最適化された、レンズを使っていて、
1080Pまで画質を上げることができます!
極上のVR世界を体験できるわけです。
(YOUTUBEの最高画質を最高のレンズで楽しめるという感じです。)
大事な4つのポイントもしっかり押さえている、
個人的にはかなりオススメのゴーグルです!
【他にも様々な機能があります】
・通気性の良い設計で、画面がくもらない。暑くない。
・リモコン操作でいちいちスマホを取り外さなくてもOK
・イヤホンを通す穴があるので、よりリアルな世界を楽しめる。
ここまでたくさんの機能、性能があるにも関わらず、
値段はなんと2880円。
ぶっちゃけ、異常な価格だと思います。
おまけにBluetoothコントローラー付きでかなりお得です。
「コスパと品質を両立させたい!」というあなたは
DasimonのVRゴーグルが非常におすすめです!
購入はこちら
③ 「Colourfolstar」
値段:750円
重量:400グラム
対応機種:IOS:IphoneX,8,8plus,7,7plus,6s, 6s Plus,6,6 Plus
Android:Sony Xperia XA2,XA2 Plus, XZ,Z3, Z5, Premium, X , XA, Ultra, T2, Edge;Samsung Galaxy S9,S8,S7, S6 Edge, S6, S5, S4, S3, Note 7, 5 4;SHARP,Kyocera KC-01;Fujitsu,Motorola G5S,G6 plus;Huawei nova P20,P20 Pro,P10,P10 Plus,P9,Mate10,Mate 9;VAIO,ASUS,HTC One A9 X V S M9 M8, LG G5, Optimus F3;Nexus 5 6 7 9 ;OPPO,Alcatel,Google,Blackberry ,
その他4.5~6.0インチまでのスマホ各種対応
数あるVRゴーグルの中でもトップクラスに安いのが特徴の
『Colourfolstar』ですが・・・
スイマセン・・・あまりおすすめできないです。
じゃあなぜこちらを紹介したのかといいますと。
あまりに安すぎると危険ですよ!とお伝えしたかったからです。
重さは400グラムと、そこまで重くはありませんが、
他のと比較すると、すこし重すぎる気もします。
フィット感はゴム製のベルトをつかっているので、
あまり痛くならず、
なかなかいい感じだと思います!
目にやさしいのか?
という点ですが、PMMA抗ブルーレイレンズを使用しているので、
目に傷害なく、長時間使用して疲れないようになっています。
個人的には、750円の商品なので、あまり信用はできませんが
なくはないという感じですね。
最後に、『画質』について。
ぶっちゃけると・・・
最悪だとおもいます。
アマゾンの項目別評価という場所で、画質の評価は・・・
最低の☆1.0
ということで、そうとう厳しい評価です・・・
値段的にもしょうがないとは思いますが、評価1.0は
流石に危ないかなと思います。
結論:やはり購入は危ない
情報がすくないので、
目にやさしいのかといっても、確証はできません。
画質も、評価1.0ということで、
安全性も機能性も低め、というのが正直なところです。
また、『Colourfolstar』は
あわせ買い対象商品となっています。
これは、注文金額の合計が2000円以上じゃないと、
『Colourfolstar』は買えないということです。
結局、最低でも2000円払うことになるので、
それなら2880円の『Dasimon』を
買ったほうがいいかとおもいます。
でも、「とにかく安く買いたい!」という方、
「高いVRゴーグル買う前におためししたい」という方には、
全然アリな商品と思います!
購入はこちら
結論からいいますと・・・
コスト面、品質などを総合的にみた場合、
『Dasimon』が1番良いと思います。
2880円と良心的な価格で、安全性、クオリティも両立しており、
非常に良いVRゴーグルです!
万が一、顔を動かした時に、壁にぶつかったりして
ゴーグルが壊れてしまっても、負担がすくないので、安心です。
VRが初めての方でも十分楽しめるので、
ぜひ買ってみてくださいね!
購入はこちら
『HOMiDO PRIME』も、非常に良いと思います。
確かに価格は高めだと思います。
ですが、メガネを使う方でも、大きめのスマホの方でも
楽しめる設計になっているのは汎用性が高く、
誰でも使えるのでいいですよね。
ロボット工学でも使われる、高品質なレンズを採用しているので、
画質は最高級です。
「お金に余裕がある!」
「できれば高品質なものが良い!」
というあなたは、非常におすすめですよ!
購入はこちら
それでは、VRの世界を隅々まで楽しんでくださいね!
ここまで読んでくださりありがとうございました!