その中でも、大自然の中でのキャンプは最高です。
とはいえ、キャンプに行くための道具や食料をセットで用意するのは簡単ではありません。
慣れていないと、その場でセットアップするのが億劫になってしまいます。
帰ってきてからも、掃除や片付けをしなければならないし、装備品を片付けなければならない。そんなことを考えるだけでも面倒くさいのが現実です。
今、グランピングが流行っています かゆいところに手が届く新しいタイプのキャンプで、キャンプの煩わしさから解放され、良いところを詰め込むことができます。
ここでは、グランピングをさらに楽しむためのコツをご紹介します。
そもそもグランピングとは? Glampingとは、グラマラス(glamour)とキャンプ(camping)を組み合わせた造語で、グラマラスで華やかなキャンプを意味し、2005年以降、イギリスやアメリカで人気が高まっています。
グラマラスで魅力的なキャンプと訳され、2005年以降、イギリスやアメリカで徐々に人気が出てきました。
日本では、2015年に大手リゾートチェーンの星野家リゾートが「星のや富士」をオープンしたことをきっかけに爆発的に人気となり、現在では全国各地でグランピングを楽しめる施設が増えてきています。
そんなグランピングとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
ホテルのような不便さのないキャンプ。
キャンプ場にあらかじめ設置されているテントやコテージがあります。
冷暖房、バス・トイレ・洗面所、ホテル品質のベッドやソファなどが完備されています。
自分で焚き火をする必要はありません。
備品の準備はもちろん、待機しているBBQで調理して下ごしらえしたものを使用します。
あとはその場で焼いて食べて楽しむだけ。
もちろん、面倒な後片付けも必要ありません。
施設によっては、調理を担当してくれる人がいるところもあります。
これぞ究極の完成度ですよね。
不便なものをすべて取り除いた、まさに高級キャンプです。
もちろん、キャンプの醍醐味のひとつである大自然を体験することもできます。
山や湖、川の近くでは、普段都会では味わえない空気を五感で感じることができます。
また、同じ敷地内にはアスレチックや温泉施設などのアクティビティもあり、自然を思う存分楽しむことができます。
グランピングについて気をつけたいこと グランピングは初心者でも気軽に挑戦できるものですが、気をつけなければならないことがいくつかあります。
これらのポイントを参考にして、より快適にグランピングを楽しんでくださいね。
虫対策 コテージやキャビンはホテルのように清潔で快適ですが、一歩外に出ればやはり大自然です。
特に夏から秋にかけては、ハチやゴッパに注意しましょう。
また、ムカデは比較的一年中気をつけなければならない危険な存在です。
虫除けスプレーを持っていくと良いでしょう。
また、いくつかの香り付きのハッカやミントベースのキャンドルを持ってくることをお勧めします。
星空の下で香りのついたキャンドルを炊いてロマンチックな雰囲気を楽しみながら、虫除けをすれば一石二鳥です。
グランピングは贅沢な施設ですが、リゾートホテルではありません。
リゾートホテルではありませんが、アスレチック施設やカヌーなどがあり、大自然を満喫できる施設です。
アウトドアアクティビティに適した服装でお越しください。
ヒールやミュールは禁止されています。
山間部では昼夜の寒暖差が大きくなることが多く、海辺でのグランピングには潮風が強い場合があります。
体温調節がしやすい上着があると便利です。
厳選! 国内のベストグランピングスポット5選 国内のベストグランピングスポットを5つ厳選しました。
冬季は閉鎖される施設もあるので、事前にチェックしておきましょう。
星のや富士(山梨県南都留郡富士川口町)
日本初のグランピング施設。
ここは日本で初めてのグランピング施設で、ここからグランピングの人気が出始めました。
乗馬体験やトレッキングツアーなどもオプションとして用意されています。
大手高級リゾートチェーンの星野リゾートが運営しているので、セレブな雰囲気の中で大人のためのグランピング体験ができます。
THE FARM CAMP(千葉県香取市)
東京駅から車で1時間半、ウッドデッキがある北欧の雰囲気漂うファームランドリゾート。
北欧の雰囲気が漂うウッドデッキでゆったりとした時間を過ごすことができます。
施設内には天然温泉のお風呂があります。
1日1組限定の森林エリアに宿泊すれば、ワンランク上のグランピングを楽しむことができます。
都会の喧騒から離れて、日頃の疲れを癒したい方におすすめです。
伊勢志摩エバーグレイズ(三重県志摩市)
アメリカンをテーマにしたグランピングが楽しめます。
ペット可のドッグランもあるので、愛犬と一緒に大自然を満喫できます。
立地が良いので、近くのスペイン村など伊勢志摩の観光地にも立ち寄れるのも嬉しいポイント。
ハロウィンやクリスマスなど季節ごとのイベントも充実しているので、子連れの家族にはぴったりの施設です。
瑠璃渓温泉 GRAX(京都府南丹市)
旧温泉旅館複合施設の敷地内に新たにオープンしたグランピング施設。
男女ともに水着着用の温泉があり、家族やカップルで一緒に温泉を楽しむことができます。
コテージやキャンプ場は木目調の温かみのある雰囲気。
夜になると、グランピングエリア全体がイルミネーションで光り、星空と一体化した空間にいる贅沢さもグランピングの醍醐味のひとつです。
穏やかなラナイ港のグランピング(宮崎県日南市 )
日向灘を一望できるグランピング施設。
クルーザーに乗って釣りやマリンスポーツを満喫でき、マリンアクティビティも充実。吹き抜けのコテージはホテルのようなクオリティーがあり、アウトドアが初めての女性でも快適に過ごせます。
まとめ
いかがでしたか?ホテルの快適さと大自然をバランスよく楽しめるのが、グランピングの最大の魅力です。
インスタグラムなどのSNSの普及により、体験型のグランピングが人気を集めており、施設によって様々な特徴があります。
ぜひ、自分のライフスタイルに合ったお気に入りの体験型グランピングを見つけてくださいね。