女性向けの外食サービスを提供する時に、どんなポイントを気をつければいいのか悩みますよね。
ということで、今回は、女性が外食する時に一番優先していることについて体験談をまとめましたので是非参考にしてみて下さい!
1人目私が外食をする時、優先することは食べたいものを食べるということです。
私はめったに外食をしないので、予算は気になりますが、それよりも今一番食べたいものを注文するようにしています。
以前、いろいろな理由で一番食べたいもの以外のものを注文してしまい、その結果、あまり味に満足できないで後悔したことがありました。
それ以来、外食は必ず、自分が今一番食べたいものを注文するようにしています。
それ以外では特にこだわりはなく、利用しやすいお店ならどこでも良いという感じです。
味が美味しければ、多少混んでいても気にはなりません。
2人目私が外食をする時に一番優先するポイントは、「もしそこが満員だったり臨時休業だったりして入れなくても、すぐ近くに他の選択肢はあるか」です。
そういう体質なんだとしか思えないのですが、私はよく行きたいお店に行ったら臨時休業で入れないということがあります。
友達と行ってもそうなることが多くて、「持ってるね~」なんてからかわれてしまう程です。
予約をしても直前にキャンセルさせられたことだって何度かあります。
なので、もしそういうのっぴきならない事情で入店できなくても、すぐ近くに第二候補のお店が見つけられるような立地で外食に出掛けることにしています。
3人目私が外食の時に1番優先するのは、店員さんの愛想が良いかどうかです。というのも、以前とてもおいしいと評判の飲食店に行った際、入店してすぐに店員さんの愛想の悪さにうんざりしました。席に案内されても、いつまでたってもお水すら用意されず、イライラが募っていくばかり。注文をとる態度や料理を運んでくるときの言動も、どこかとげのある感じでした。
ようやく料理が運ばれてきたのですが、すでにイライラしていたので味はほとんどわかりませんでした。その後も料理の味より店員さんの態度が気になってしまい、集中して楽しむことができませんでした。
この経験を踏まえ、味よりも店員さんの態度が何よりも大切なのだなと気づきました。
4人目私が外食で一番優先するところは他のお客さんがうるさくなさそうかです。お店の内装や料理はある程度インターネットサイトで知ることができますが、他のお客さんがうるさいかは実際に行ってみないと分かりません。居酒屋とかならともかく、せっかく外食してるのに他のお客さんが騒いでいるところでご飯を食べたくありません。以前旅先で寄ったレストランで一組のお客さんがものすごく騒いでいて、それにお店も注意しないところがありました。その時だけうるさかったとしてもお店が注意できないというのは、そのような客層が来るところなんだな、と思ってしまいます。二度と行くことはありません。
5人目見栄えです。
まず、メニューを見て、彩り、盛り付け、デザートが付いているかどうかなど、見た目で自分の興味がある料理かを確認します。
ここで自分が気に入ったときに、次に値段や人が混み合っているかなどを考えて、そのお店で食べるかどうかを判断します。
味が分からない状態なので、見た目というのは大切になります。
目で楽しむという言葉もあるように、女性は見た目を重視する事が多くあると思います。
見た目が綺麗であれば、料理が運ばれてきたときにもテンションが上がりますし、料理を見ただけで「おいしそう!」という気持になります。
6人目少量ずつたくさんのお料理が食べられるセットやメニューがあるかを優先します。しょっちゅう外食できるわけではないので、外食では色んな味、色んな種類の料理を食べてみたいからです。また多くの料理を嗜んだ方が、自宅で料理する時に役立つのも要因です。見た目、味ともに外食で違ったお料理を頂かないと、新しいアイデアが浮かびづらいです。味は再現出来なくても、盛り付けや切り方はマネできるので、外食では必ずチェックします。見た目だけでも自宅で再現すると、主人も喜ぶので、多くの料理のチェックは欠かせません。器やカトラリーもチェックして家庭料理に役立てています。
7人目一番優先するのは、その店のメニュー内容です。私は料理が得意で日頃は自炊しているので、外食するとなると珍しいものや自分では作らないメニューがある店を選ぶようにしています。どうせお金を払って食べるなら普段食べられないものを体験したいと思うし、そこで新たな味に出会うことで、今後自分で料理をする際レシピのアイデアを得れるし、味付けのレパートリーが増えたり色々参考になるからです。また、夜の外食なら生ビールやワインなどを飲みながら食事をしたいので、それらのアルコールがメニューにあるかどうかも大事なポイントです。
8人目私が外食するときは、外観等を含めたお店の清潔感や雰囲気を優先する事が多い。もともと潔癖気味なのもあるが、まず看板や建物自体の手入れ、店内の掃除が行き届いていないと感じると足が遠退く傾向にある。特に座る椅子が汚れていたりすると興醒めする。更に一番最悪だと感じたのは害虫がいる店だ。小さいゴキブリがテーブルの隅でうろうろしていたりすると、厨房にはもっといっぱいいるのかなぁとか、コバエがちらほら飛んでいたりすると、食品にハエがたかっているイメージがして、せっかくのおいしい料理も台無しだと思う。さらにトイレの綺麗さも同じ理由で重要だ。結論として、私が最も優先するのは清潔でいろいろな意味で綺麗だと感じる店である。
9人目私が外食をする特に一番優先することは、値段です。見た目がどんなに華やかでも、どんな高級食材を使っていても、値段が高ければ食するのをやめます。私は主婦ではありませんが、将来のために少しでも貯蓄をしたいと思っています。抑えられるところはとことん抑えたいため、いわゆる「映え」よりも値段を優先したいです。勿論、せっかく外食するので美味しいものや好きなものを食べたいですので、コストに見合った食事をしたいと常々考えています。その際には、口コミサイトを参考にしたり、クーポンの使用ができるかどうかの確認などもしています。
10人目私が一番に優先するポイントは、お店の清潔さです。
生活にしているお店は立地など不利な状況だったとしてもまた行きたい!と思うきっかけが多いように感じます。
その清潔さについて具体的に書くと、これまでの経験上、良くないお店はだいたい雑居ビルなどに入っているお店で衛生的に不安になるようなお店です。もちろん雑居ビルでも店内を綺麗にしているお店はビルが古くお手洗いなどの元々の設備も工夫してどうにか綺麗に出来ています。
綺麗にできるお店は従業員教育もしっかりできているため、サービスなどもかなりの確率で高い傾向です。店内が汚い清潔さを欠くお店は料理の品質や、サービスの質も同じように低いと思います。”
いかがでしたでしょうか?
私がよく耳にするのが、「トイレ」が綺麗がどうかのようです。
外観が悪くても、店内がごちゃごちゃしてて狭くても、接客がイマイチでも、料理が値段以上に美味しかったらいいと言う声は聞くのですが、「トイレが汚い」となると、もう一度行く気にならないようです。
なので、トイレは重要なポイントだと私は思います。
そんな私がレストランを予約する際よく利用しているのは、最大53%OFF!レストラン予約も一休.com!
です。結構OFF案件が多くてお得ですよ♫
あと、外食した後は、 外食時の強い味方!翌日のスッキリ・安心感を実感できる夜食酵素サプリメント【+non】
がオススメです。
翌朝もたれてないので、私はちょくちょく愛用しています^^